Essay of recor

音楽にまつわる慕情から哲学を綴る“エッセイ オブ レコー”

ギタ━━━( ゜∀゜)━━━ !!!!! 上達方法 <レコーさん>

 

f:id:ftwrecord:20131107213307j:plain

ギター初心者の行く手を阻む“Fコードの壁”・・・。


「わたしはコレで、ギターをやめました」という人、結構いるんじゃないでしょうか。

今回はそんなFコードが弾けるようになる秘訣を書いてみたいと思います。

 

 

・・・それは、“ひたすら練習する”です。
ぶん殴られますかね?
でも実際そうなのです。
指先が硬くなって痛かったり、つったりしながら、何回も何回も、やってみる。
それに尽きるのです。

では本題。
Fコードはまず1フレットをセーハしなければですね。

(※セーハ:cejaとは、1本の指で複数の弦を同時に押さえる事。バレーともいう。
実はぼくも最近まで“セーハ”→“制覇”と勘違いしていました。なはは。)
f:id:ftwrecord:20131108090331p:plain:こんなかんじ

(http://www.rittor-music.co.jp/yokuwakaru/acog02.htmlより)

 


そして更に残った指でEのコードのフォームを作る。

f:id:ftwrecord:20131108090928j:plain

 

・・・((( ;`Д´))プルプル...

やってられるかー!ヽ(# ゜Д゜)ノ┌┛〃
と感情的にならず、まずは1フレットのセーハだけの練習。
そしてEコードの練習。
そして合体!
・・・Fコードの完成です。

もしくはFコードのフォームのまま、1フレットではなく5フレットあたりで押さえてみる。
すると・・・あら不思議、軽く押さえられるわ。

こんなコツもいくつかありますが、やはり“ひたすら弾く”。
これに尽きます。
ひたすら練習すれば、必ず弾けるようになります。

涼しい顔でカッコよくギターを弾いているミュージシャンみんなに共通している事。
それはみんな“半端なく練習している”という事なのですから。

なんでこんなエラそうな事を書いたのかと言いますと、ふっと思ったのです。

あの世には何も持って行けませんよね。
いくら貯金しても、いくら良い家を建てても、
地位や名声など目に見えないものも。

でも技術だけは、持って行けるんじゃないかと思ったのです。根拠はないけど。
がんばって磨いた心。そして技術。

音楽やスポーツ、芸術など様々な分野で
どんな現代科学も追いつけない技術を持つ人達がいます。
それは生まれ持った才能なのか、努力の積み重ねなのか?

?...(゚д゚)、 シラネ

確実に言えるのは「本気で頑張った事は、決して無駄にならない」という事です。

“体が覚える”とよく言われますが、それはきっと魂に刻まれるのではないでしょうか。


・・・ぼくは中2の時ギターを始め、もう20年以上弾いていますがいまだにヘタです。  ←やる気あんのかい(´。` ) =3

ギター初心者の行く手を阻む
“Fコードの壁”・・・。
「わたしはコレで、ギターをやめました」という人
結構いるんじゃあないでしょうか。
 
今回はそんなFコードが弾けるようになる秘訣を
書いてみたいと思います。
 
 
 
・・・それは、“ひたすら練習する”です。
 
ぶん殴られますかね?
でも実際そうなのです。
指先が硬くなって痛かったり
つったりしながら、
何回も何回も、やってみる。
それに尽きるのです。
 
Fコードはまず1フレットをセーハしなければですね。
 
(※セーハ:cejaとは、1本の指で複数の弦を同時に押さえる事。
バレーともいう。
実はぼくも最近まで“セーハ”→“制覇”と勘違いしていました。なはは。)
 
そして更に残った指でEのコードのフォームを作る・・・((( ;`Д´))プルプル・・・
やってられるかー!ヽ(# ゜Д゜)ノ┌┛〃
と感情的にならず、
まずは1フレットのセーハだけの練習。
そしてEコードの練習。
そして合体!
・・・Fコードの完成です。
 
もしくはFコードのフォームのまま
1フレットではなく、5フレットあたりで押さえてみる。
すると・・・あら不思議、軽く押さえられる。
 
こんなコツもいくつかありますが、
やはり“ひたすら弾く”
これに尽きます。
ひたすら練習すれば、必ず弾けるようになります。
 
涼しい顔でカッコよくギターを弾いているミュージシャンみんなに共通している事。
それは“半端なく練習している”という事に他ならないのですから。
 
なんでこんなエラそうな事を書いたのかと言いますと、
ふっと思ったのです。
 
あの世には何も持って行けませんね。
いくら貯金しても、
いくら良い家を建てても。
地位や名声など目に見えないものも。
 
でも
技術だけは、持って行けるんじゃあないかと思ったのです。根拠はないけど。
がんばって磨いた心。そして技術。
 
音楽やスポーツ、芸術など様々な分野で
どんな現代科学も追いつけない技術を持つ人達がいます。
それは生まれ持った才能なのか、努力の積み重ねなのか?
(*´д`)??
 
確実に言えるのは
「本気で頑張った事は、決して無駄にならない」という事です。
 
“体が覚える”と言われていますが
それは、魂に刻まれるのではないでしょうか。
 
 
・・・ぼくは中2の時ギターを始め、
もう20年以上弾いていますが
いまだにヘタです。 ←やる気あんのかい(´。` ) =3
 

 

 

 

一生使えるギター基礎トレ本 ギタリストのためのハノン(CD2枚付き)

一生使えるギター基礎トレ本 ギタリストのためのハノン(CD2枚付き)

 

 

誰にも見えない、匂いもない <ランキン・タクシーさん>

讃岐うどんLOVE。

丸亀製麺の釜揚げうどん、好きです。
風呂桶みたいな器も、いいね。


ぼくはもともと薄味好きなのですが、最近はもう、うどんのゆで汁で丁度良いです。
全部飲み干しちゃいます。
もはやただのお湯ですね、塩味の。

さて、そんなゆで汁みたいに『誰にも見えない、匂いもない』という放射能ソングが、80年代にありました。


ランキンタクシー - 誰にも見えない、匂いもない + D.I.Y. [Do It Yourself] - YouTube


ジャパニーズレゲエの礎、“ランキン・タクシー”がチェルノブイリ事故後に発表した反原発ソングです。

今年現実のものとなってしまった福島原発事故を受け、
同楽曲の2011年ヴァージョンが制作、配信され売上金全額が東日本大震災復興支援に役立てられるそうです。
スゴイ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

ランキン・タクシー&ダブアイヌバンド「誰にも見えない、匂いもない 2011」”DIY Hearts”で楽曲配信】
http://tonkori.com/news/index.php

そして先日の浜岡原発停止要請。
まさに歴史が動いた!ですね。

スペース・プラムフィールドはじめ浜岡原発停止に尽力されていた方々、おめでとうございます。

ただ、手放しで喜んでばかりはいられないのも事実です。

代替エネルギー問題もそうですが、なぜ、今、浜岡だけ?
( ?´_ゝ`)

忌野清志郎先生も歌っていたように、東海地震はずっと前から騒がれていたのに
なぜ、このタイミングで?
(*´д`)??

・・・原子力政策は国策です。
いきなりの停止要請も、原発全停止ムードへのスケープゴートでは?
という意見もあります。

今、いきなりの停止よりもエネルギー政策の転換について考察、話し合いを重ねる事が重要だと思うのです。

なんせ政治も放射能と同じ
“誰にも見えない、匂いもない”のですから!←(・∀・)ウマイ!

「思い」は見えないけれど「思いやり」はだれにでも見える…
A~C~
(っていうか『行為の意味』: 宮澤章二)

 

なんてったってマリファナ音頭 (BK-002)

なんてったってマリファナ音頭 (BK-002)

 
誰にも見えない匂いもない2012

誰にも見えない匂いもない2012

 
スーパー・ランキン・タクシー

スーパー・ランキン・タクシー

 
死ぬまで生きる

死ぬまで生きる

 

 

2011.05.12

一灯照隅 <あしながおじさん>

入場無料の野外フェス、“バイブレーションテーブル”。

その実行委員会にあしながおじさんが現れました!
匿名で、でっかーい横断幕を寄付してくれたのです。

f:id:ftwrecord:20131104223622j:plain
バイブレーションテーブル現実化委員会は昨年2010年、地域活性化の為に「行政の文句ばっか言ってないで、おれ達で!」と始まったのですが、
当初は「そんなの出来っこない」とか、「資金や人手が足りっこない」とか、色んな意見がありました。
正直、少人数で野外フェスが出来るのか自分たちでも予想もつきませんでした。
それがぽつり、ぽつり、と賛同協力してくれる人が増え、結果 2010年9月25日
記念すべき第一回を開催、大成功だったのです。

そして今回、あしながおじさんまで!

 
なんとありがたい.。゚+.(・∀・)゚+.゚。

誇りを持って何かを続けていれば、いつか共鳴する人が現れるもんだね。

(?´_ゝ`) ・・・はて、どこかで?
 
そう。“一灯照隅”ですね。

“一つの灯火を掲げて一隅を照らす。
そうした誠心誠意の歩みを続けると、いつか必ず共鳴する人が現れてくる。

一灯は二灯となり三灯となり、いつしか万灯となって国をほのかに照らすようになる。
だからまず自分から始めなければいけない。
そのためには自分自身が明りにならなければいけない。

それは手燭を持つことではない。
そんなものは吹き消されたらそれっきり真っ暗になってしまう。
そうではなく、自分自身が発光体になるのだ。”

『一灯照隅、万灯照国 ; 安岡正篤

「おれ一人頑張っても上司が駄目だから変わらないよ」とか、
「おれ一人が変わったって世界は変わりゃぁしないよ」とか、よく聞きます。
照らすのは世界なんて大きい範囲じゃなくていい、
今自分がいる場所だけ(一隅)で良いんですね。

自分自身が燃えて、光り続けていれば。
きっといつの日か誰かと共鳴し、大輪の篝火(かがりび)になるでしょう。
 
 
追伸
 
そんな気持ちで歌を作りました。 


Dreadの音 灯(tou) 2012.11.10 高崎音楽祭 - YouTube

 

 

 

運命を創る (人間学講話)

運命を創る (人間学講話)

 
いかに生くべきか

いかに生くべきか

 
安岡正篤 珠玉の言葉 (講談社+α新書)

安岡正篤 珠玉の言葉 (講談社+α新書)